森のもりもり森ブログ

好きなことを好きに書いています

港区ステータス。 捨てました‼

成功者の象徴。港区!そんな港区を捨てる決断をしました!

港区を離れ2週間。東京の下町で生活を始めました。

で、結局どっちが良いの?と思われる方がいるかもしれません。

正直なところ、今はどちらも同じです!

 

ただ、一つ言えることは

港区ステータスは凡人には意味をあまり持たないということです。

 

下町に引っ越し2週間が経ちました。生活が落ち着き、港区で生活していた時との

Gapにすこし戸惑いを感じています。

 

港区が良かったと思えるところ

  • 終電で帰っても、家のそばに食事が出来るところがある。
  • 遅い時間までスーパーが開いている。
  • 何処に行くのにも交通の便が良い
  • 夜遅くてもやっているお店や街灯が多いので割り明るくて安心できる。
  • 夜遅くても人が割と歩いているので心細くない
  • 路上喫煙している方が少ない。

下町が良いと思えるところ

  • 家賃が安い。
  • 夜が静か

港区で嫌だったところ

  • 朝の通勤ラッシュ
  • 夜がわりとにぎやか
  • 飲食店は多いがどこも割と混んでいる

下町の不便なところ

  • スーパーで売っているものがあまり安くない
  • スーパーが閉まるのが速い
  • 駅前を離れると飲食店が少ない
  • 帰りの電車の混雑
  • 夜遅くの帰宅時が暗いし人がいなさすぎるので心細い
  • 交番に人がいないというか、交番自体少ない
  • 煙草のポイ捨て
  • 朝が早すぎる
  • 近隣住民との関係性(夜は静かに帰宅してくださいと言われ、うるさい帰宅というのがよくわからないが、ドアが閉まる音を極力なくようにしている。しかし、隣人は朝からテレビを見てその音がうるさい。朝はうるさくていいの?)

下町の不思議

  • 低価格の自販機がやたらと多い

以上のことが挙げられます。

これを見ると港区の方が良いという結論に至りますが、今回の引越しは生活費を下げることが目的なので、スーパーでの買い物が結果的に高くついたら引越しは失敗です。

 

住みたくて港区に住んだわけではないのですが、今考えると不便は少なかったです。

しかし、港区に住んでるからといって普通のマンションの一室に住んでいたので、

憧れの港区民といった思いは一切ありませんでした。華やかな生活もしていませんでしたし、どこで作られたイメージなのか分かりませんがホームパーティーをすることも

なければ、誰もが憧れるようなおしゃれなインテリアがあるわけでもありません。

私が住んでいたところから橋を渡ったところは、いわゆるthe港区のような高層マンションが立ち並んでいました。そこに住む限られた人たちに憧れを持つようならば

港区のステータスは欲しいのかもしれません。しかし、私は違います。

 

現在の日本の経済状況、自分の資産、今後の働き方を冷静に考えると、私に港区のステータスは不要でした。生活費を下げ、今後豊かな生活が少しでも出来るように努力をしていくことに決めました。

 

港区からは、東京タワーが見えました。

ここ下町からはスカイツリーが見えます。

今後は下町ステータスがトレンドになってくるでしょう?

 

 
 
 
 
 

 

 

ライオンに追われたウサギは肉離れを起こさない

いきなりですが、私の人生の師は、 

 

            イビチャ・オシム です。

 

もちろん会ったことも話したこともありません。

この本が私にいろいろなことを教えてくれました。

オシムさんのことを考えると軽々しくは言えませんが、

私はまだ、オシム監督が日本代表を指揮する姿を夢に見ています‼‼‼‼

 

ただ、今日はオシムさんの話ではありません。

昨日の15時半ごろにショッキングなニュースを目にしました。 

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191013-43472737-gekisaka-socc

 

オシムさんを語る上で欠かせない

佐藤勇人選手

引退。

 

初めてみたのは、オシムさんがジェフの監督になった時でした。

名前は知っていました。双子の弟の寿人選手はよく知っていましたが、

勇人選手は正直あまり知らなかったです。

 

小さい。

 

正直な感想でした。この選手がレギュラーで出るの?ジェフ、今年こそ

降格しちゃうよ!と思ってしまいました。

 

私の思いを勇人選手はぶち壊してくれました。

とにかく走る。走る。走る。

90分走る。

ピッチを縦横無尽に走る。

この選手に恐れなどない。とにかくぶち当たって勝負する。

一瞬でファンになりました。

 

走る勇人選手が、走るのをやめる。

 

想像がつきません。

この決断に至ったまでには、相当な苦悩があったと思います。

 

オシムさんは言いました。

「勇人、監督になってから考えればいいよ。」

 

勇人選手が監督を目指しているかはわかりません。

ただ、愛する千葉の為に何か行動をするでしょう。

オシムチルドレンの代表として

     考えて走る

このスタンスで次のステージでも頑張って欲しいです。

 

まだ、シーズンは残っています!最後まで走り切って下さい!

 

【チョコミント】 安いですか❓いえ、高いです❕ でも、おいしいからいいか…

    シャトレーゼ デザートショコラボール ミント

インスタで話題になりすぎている

 

       シャトレーゼ デザートショコラボール ミント

 

セブンイレブンで見つけたので買いました!

f:id:mori-hiro:20191008234609j:plain

シャトレーゼ

1ヶ税抜きで28円。税込みで30円。その日は2つ買ったから60円。

なんとも、計算しやすい値段…

今、pinoが6個入りで130円(?)だったから、

シャトレーゼ ショコラ ボールの方が高価な商品!

 

pino高くなったなーと思って、買う機会が激減したけど

こうやって1ヶから低価格で販売されていると、本当に安い商品か

分からなくなりますね。というか、考えなくなります!

 

消費税が上がって苦しいなーって時に、うれしい商品だと思いましたが

まんまと策略にはまってしまいました!おバカな私・・・

 

でも、そんなことばかり考えていたら、美味しいものが美味しくなくなっちゃう!

 

たまには、贅沢を!

 

普段はかなり節約しているので、たまのご褒美にどうですか?

 

チョコミント!おすすめです!

#チョコミント #シャトレーゼ

Te a Mo タピオカ

先日初めて Uber Eats を使いました!

そして、注文した商品は

      タピオカ

Te a Mo タピオカの 紅茶チーズクリームタピオカミルクティー

トッピング タピオカ で注文!

オンリー タピオカ だけの注文。タピオカっておなか一杯にすぐなるから

他のものはいらない気分でした。

タピオカを頼む前に、Uberについて少し知識を得ていたのですが、

運ぶ人は個人事業主契約をしているとのこと。

どんな方が、このタピオカを持ってきてくれるか、ドキドキしながら待っていました。

30分しないうちに、家のチャイムが鳴りました。

ドキドキ

カード決済の為、商品を受け取るだけ!満面の笑みでタピオカを渡してくれました。

印象は… タピオカを作る人じゃなくてもってきてくれる人で正解!

とても、個性的なお兄さんが持ってきてくれました。

まあ、誰が持って来てくれてもタピオカはタピオカ。

流行りの味を堪能しました!

タピオカは甘さが強い方が個人的には好きです!

甘さが強かったせいかな、チーズ感がよくわからなかった気がします。

やっぱり、これだけでおなか一杯!

またいつか、タピオカに挑戦しよう!

Uberは、ドキドキするから強いメンタルがある時に使うかもしれません。

 

f:id:mori-hiro:20191005035010j:plain

Te

 

【チョコミン党】 チョコミント モヒート 

空前絶後のチョコミントブーム継続中の2019年。

 

色々なチョコミントを食してきましたが、お酒のチョコミントは初めてでした!

東京 都営新宿線 森下駅の Aoneco さんで楽しめます。

 

 

               チョコミントモヒート

f:id:mori-hiro:20191003020923j:plain

チョコミント

見た目はミント‼ミントがすごい!チョコは?といいますと、チョコレートパウダーが振られています。

画像を見るだけだとチョコ感あんまり感じないのではと思われるかもしれませんが、

そんなことはありません!ちゃんとした、チョコミントです!

すっきりとした味わいにチョコの甘みを感じることが出来るカクテルです‼

 

こちらのお店は、チョコミントモヒートだけが売りではありません!

料理もおいしいですよ!

その中でも、こちらの

            エビと九条ネギのアヒージョ

f:id:mori-hiro:20191003020931j:plain

アヒージョ

エビと九条ネギのアヒージョは、シャキシャキしたねぎとプリプリのエビが最高の

組合せでした!お通しのパンをオイルに浸して食べるのもおすすめです!

 

東京の下町 森下に遊びに来た際はぜひぜひ寄って下さい!

 

 

 

 

 

 

 

【映画】 HELLO WORLD公開記念 浜辺美波ちゃん出演映画レビュー

映画 HELLO WORLD が公開されました。

まだ見てない人は、先に浜辺美波さんの出演したあの映画

       君の膵臓をたべたい

を見てから行きましょう。

 

君の膵臓をたべたいとHELLO WORLDの関係は…

浜辺美波さんと北村匠海さんが出演しているところだけです。

HELLO WORLDは声優さんですが・・・)

 

とにかくかわいくて透明感のある浜辺美波さんが大好きな私は

この映画も大好きです。

住野よる原作のこの作品。膵臓?食べる?君の?

???続きでしたが、このフレーズが物語のキーワードになっています。

余命残り少ないと宣告されながら、前向きに生きる

浜辺美波さんの演技に引き込まれます。

 

HELLO WORLDはアニメなので浜辺美波さんの表情が見れません。

だから、君の膵臓をたべたい

しっかりと浜辺美波さんを頭に焼き付けてから行きましょう‼

 

 

これが私の引越し術。~ 物件選び=不動産会社選び ~

そろそろ引越しをしたいんだけど、忙しいから中々行動できない…

という方は、結構多いのではないでしょうか?

私もそうです。休みが不定休で、仕事が終わるのが遅くネットで家を探すのも

大変でした。この状況で、引越しをあきらめている方は結構いるのではないでしょうか?

 

そんな方に、割と簡単に引越しを行う術を私の経験からお伝えします。

今回は

  • 家探し!気になる物件を1件でもいいから見つける‼

です。
 
気になる物件の選び方として、
 
①ネットで【賃貸】と検索。気になるサイトを一つ決める!
②住みたい街、エリアを決める!
③希望の条件を細かく入力する。
④気になる物件が出てきたら、即 問合せ。
です。
 
 
ネットで【賃貸】と検索。気になるサイトを一つ決める!
ネットで賃貸。懐かしい響きですね。
時間がない方はネットで探しましょう。当然ですね。
どのサイトが良いか迷うと思いますが、どこも情報は大差ありません。
ですが、おすすめとしてキャンペーンをやっているところは、
条件をクリアすればお金がもらえたり、ポイントがもらえたりします。
私が利用していたサイトのリンクを張り付けておきます。↓

 

【賃貸EX】対象者全員に5万円、さらに抽選で毎月1名様に10万円チャンス

【スマイティ】不動産住宅情報サイト

 

ただ、m〇m〇はあまりお勧めはしないです。他のサイトに載っていない物件を

取り扱っていますが、細部までよく見ないと定期建物賃貸借物件であったり、

家具1式がついていたり、共益費管理費とは別に町内会費やサポート料金があったりと。

 

 

住みたい街、エリアを決める!
これはあまりアドイスすることはありません。
自分が住みたい街や勤務先から通いやすい街を選んでください。
ですので次に行きます‼
 

③希望の条件を細かく入力する。

ここは妥協せずに自分の希望を全て入力してから探しましょう。

自分の希望を100%かなえてくれる物件はほぼ見つからないので、ここから

妥協をしていく作業に入ります。

 

④気になる物件が出てきたら、即 問合せ。

妥協の末、希望の物件に近いものが見つかったらすぐに問合せをしましょう。

ネットなので24時間いつでもメールで問合せできます。

とにかく、すぐに問合せをしてください。他の方にとられてしまうかもしれません。

 

問合せ後、翌日には不動産会社から返信が来ます。

その物件がまだ空いていて、内見可能でしたらスケジュールを調整して

なる早で不動産会社に行きましょう。

 

なぜ、こんなに急かすかというと、

賃貸のサイトに載っているほとんどの物件は

契約済みや予約が入っているものだからです。

では、不動産会社に行っても意味がないんじゃないかと思いますが、

 

それは違います。

 

私自身、非常に不便な思いをしましたが現状このシステムで物件を紹介しているので

どうしようもないのですが、そのシステムとは

不動産会社にしか回ってこない物件がありそれはサイト上には載っていない

という、お客にとっては不便なシステムです。

 

なので、

 

不動産会社を選ぶことが優先なのです‼‼‼‼

 

不動産会社にいったら、希望の物件の紹介もしてくれますが私たちが知りえない

希望に近い物件の紹介があります。紹介してくれる物件は過去にトラブルがない物件

優先して紹介してくれるので安心です。

(ただ、不動産会社にいったらサイトに入力した内容をもう一度紙に書かなければならないという不便がありますが…)

 

とにかく、物件選びは時間と不便が掛かりますが、すこしでも早く終わらせたいのなら

 

 不動産会社を選ぶことが優先

これが、私の教訓です。